今回はその真相について調査しました!
はいよろこんでと妖怪ウォッチの主題歌を比較!
まず、疑惑になっている2つの曲、「はいよろこんで」と「ゲラゲラボーのうた」を比較してみたいと思います。
Youtubeにちょうどふたつの曲が似ている事を主張した動画があったのでこれを聞いてもらうのが一番分かりやすいかもしれません↓
聞いてもらったら分かると思いますが素人目線だと、サビの「ギリギリダンス」と「ゲラゲラボー」の音階&リズムが完全に一致しちゃってますよね(笑)
はいよろこんで、を聞いた人が「既視感がある」「聞いたことがある気がする」と思うのはこれが理由かもしれません。
なんせ妖怪ウォッチは一時社会現象になるほど話題になったアニメですから主題歌を耳にした事がある人もかなりの数いるでしょう。
似ているというファンの意見
今回、妖怪ウォッチの主題歌とこっちのけんとの「はいよろこんで」が似ていると話題になっていましたが実際にファンのみなさんがどう感じたかを調査してみました!
SNS上では多くの人がこの2曲を同じ曲だと勘違いしていたという結果が出てきました。
特に音楽や音感に敏感な人ほどこの2つの曲に結びつきを感じる人が多かったようですね。
こっちのけんとのプロフィール
菅生健人さんは、大阪府箕面市という自然豊かな街で育ったようです。箕面市は、大阪府の北部に位置し、有名な箕面大滝や紅葉の名所として知られています。このような環境で育ったことが、彼の創造性や感性に影響を与えたかもしれませんね。家族構成は以下の通りです。
- 父親:菅生新さん(実業家)
- 母親:菅生好身さん
- 長男:菅田将暉さん(俳優・歌手)
- 次男:菅生健人さん(こっちのけんと)
- 三男:菅田新樹さん(俳優)
こうしてみると息子3人が全員芸能人になるなんて凄まじいですね。
こっちのけんとこと、健人さんは1996年6月13日に生まれました。5人家族の次男として育ち、幼少期から音楽や芸術に触れる機会が多かったようです。
まとめ
結果的に、こっちのけんとさんの「はいよろこんで」が妖怪ウォッチの主題歌をパクっているかどうかについて確証を得る情報はありませんでした!
ただ、実際にこの2つの曲が似ていると思った人はかなりの数いるようでツイッターでも多くの人がこういった投稿をされていました。
実際の所どうなのかは不明ですが、音楽業界ではこういった事は日常茶飯事なのであまり気にしない方がいいかもしれませんね。
個人的にはサビの部分はやはりかなり似ているな、と思いました!